音楽機能 のバックアップ(No.6)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 音楽機能 へ行く。
- 1 (2010-11-27 (土) 19:43:52)
- 2 (2010-12-01 (水) 03:20:43)
- 3 (2010-12-08 (水) 17:03:45)
- 4 (2010-12-23 (木) 16:16:24)
- 5 (2010-12-23 (木) 16:19:59)
- 6 (2010-12-23 (木) 16:22:16)
- 7 (2010-12-23 (木) 16:23:08)
- 8 (2010-12-23 (木) 17:05:17)
- 9 (2010-12-30 (木) 16:22:26)
- 10 (2010-12-30 (木) 16:23:10)
- 11 (2010-12-30 (木) 16:27:14)
- 12 (2011-02-07 (月) 02:00:02)
AndroidケータイはmicroSDにテキトーにフォルダを作って、そこに対応している音楽ファイルを入れておけば自動的に認識してプレイヤーで再生できるようになります。iTunesのようなソフトで同期の必要はありません。
搭載されているメディアプレイヤーではMP3/WMAのみ。
AndroidとしてはMP3/AAC/3GP/MID/WMA/IMY/OTA/OGGに対応。Meridianなどのアプリではこちらが適用されます(ホットモックで確認済)。
AndroidケータイではmicroUSBにフォルダを作って、対応ファイルを入れればプレイヤー側で勝手に認識します。iTunesのような同期プログラムは必要ありません。
ジャケットを表示するためには、アルバムを入れたフォルダにAlbumArt.jpgというファイルにしたジャケット画像を入れる必要があります。
対応している音楽ファイル
搭載されているメディアプレイヤーではWMA/MP3のみの再生対応となるようです。
Android自体はMP3/AAC/3GP/MID/WMA/IMY/OTA/OGGの再生に対応しています。実際のところはどうなるかいまのところ不明。→AAC(m4a)が再生できるのでおそらく問題ありません。
プレイリスト
m3u形式のプレイリストに対応しています。
文字コードはUTF-8(BOM付き)なのでShift-JISの場合はメモ帳などで変換しましょう。
m3uファイルは端末を再起動しないと認識しないようです。
プレイリストを作成できるアプリもありますが対応する音楽形式がmp3のみなど限定されている場合があるようです。