操作方法 のバックアップ(No.12)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 操作方法 へ行く。
- 1 (2010-12-04 (土) 13:14:30)
- 2 (2010-12-04 (土) 14:30:18)
- 3 (2010-12-04 (土) 16:02:38)
- 4 (2010-12-04 (土) 17:25:54)
- 5 (2010-12-04 (土) 19:37:59)
- 6 (2010-12-04 (土) 20:40:59)
- 7 (2010-12-05 (日) 09:26:26)
- 8 (2010-12-06 (月) 20:58:54)
- 9 (2010-12-09 (木) 00:25:30)
- 10 (2010-12-09 (木) 16:49:00)
- 11 (2010-12-09 (木) 23:28:49)
- 12 (2010-12-11 (土) 01:44:56)
- 13 (2010-12-12 (日) 20:19:05)
- 14 (2010-12-12 (日) 20:52:02)
- 15 (2010-12-12 (日) 20:52:18)
- 16 (2010-12-12 (日) 20:52:38)
- 17 (2010-12-13 (月) 23:53:22)
- 18 (2010-12-15 (水) 04:29:39)
- 19 (2010-12-21 (火) 22:47:03)
- 20 (2010-12-21 (火) 23:08:45)
- 21 (2010-12-23 (木) 19:15:36)
- 22 (2010-12-23 (木) 19:19:43)
- 23 (2010-12-23 (木) 19:26:53)
- 24 (2010-12-23 (木) 19:33:29)
- 25 (2010-12-23 (木) 19:34:37)
- 26 (2010-12-23 (木) 20:01:17)
- 27 (2010-12-23 (木) 20:04:57)
- 28 (2012-04-26 (木) 01:26:14)
- 29 (2012-04-26 (木) 07:23:30)
- 30 (2012-04-27 (金) 11:13:46)
- 31 (2012-08-05 (日) 00:33:44)
スマホ初めての人へ。SH-03C固有のものもあります。
操作以外はFAQ/Tips参照。
操作
タップ:指で軽くスクリーンを叩く
ダブルタップ:2回叩く
フリック:画面を軽くはじく動作
ピンチアウト、ピンチイン:2本の指を広げたり縮めたりすることで画面の拡大、縮小をする
ホーム
ホームにショートカットを作りたい
左下をタップしてランチャーのアプリ一覧から、アイコンをタップしてデスクトップにドラッグすると、デスクトップにショートカットができる。ホーム長押しでもOK。
ゴミ箱に捨てる
ホームのアイコンをタップし続けると、左下にゴミ箱が現れるのでそこにドラッグ。アプリが削除されるわけではなく、ホーム上のショートカットが削除されるだけ。
ショートカットを移動させる
アイコンをタップしてドラッグすると移動できる。また隣のデスクトップに移動もできる。
Homeキー
短押し
アプリを一時中断してホーム画面を表示する。
アプリに不具合がなければ一時中断=完全停止状態なので、複数起動したからといって重くなるわけではない(複数起動によるメモリの圧迫で重くなる可能性はある)。
アプリの起動が多くなりメモリリソースが無くなると、最初に起動したアプリから順にメモリ不足分自動的に終了する(Android仕様)。
長押し
アプリ一覧が表示される。
アプリを選ぶと前に表示され、×をタップするとアプリを終了させれる。
アプリの削除の仕方
- ホーム画面でmenu>[設定]>[アプリケーション]>[アプリケーションの管理]>[アプリ選択]>[アンインストール]
- マーケットアプリでダウンロード一覧開く>消したいアプリ選択>アンインストール
AndroidMarket(取説96p)
ダウンロード
アプリが色々ダウンロードできます。無料・有料があります。
ゲームが色々無料でダウンロードできて時間つぶしには最適。
また有料でも24時間以内なら返品できます(やったことないけど)。複数同時に裏でダウンロードできます。
アプリのインストール先
SH-03C発売時点ではOSのバージョンがAndroid2.1(Eclair)の為、本体保存のみです。
春にAndroid2.2(Froyo)にアップデート後は、microSDにも保存できるようになります。。ただし、アプリ作成者がアプリを本体保存指定で制作していると外部指定不可。
壁紙
ホーム画面でアイコン以外の部分を長押しすると壁紙が変更できます。
静止画
galapagos SQUAREで無料の壁紙がダウンロードできます
- Fantastic night
LiveWallPaper
壁紙が動きます。壁紙をタップなどで反応します。
ただ、待ち受けのランチャーが若干重くなる欠点があります。
マリオのLiveWallPaper等もあります。
LiveWallPaperは3D表示できません。どうしても欲しいのであれば003shを・・。
ベールビュー
フィーチャーフォンにあったSHARP独自の覗き見防止機能をスマートフォンにも搭載されました。
この機能自体この機種で初めて知った!!って人もいますし、
覗き見防止シールがカッコ悪くてSHARPの端末じゃないとダメって人もいるくらい愛されてます。
カラーで動くようになりました。ただ、3Dと同時表示はできないようです。
上部にある黒いステータスバーをタッチし下にスライドすると、ベールビュー有効無効の設定が切り替えられます。
また、Androidアプリで紹介しているHelloStatusBarでステータス画面が一発で出せます。
省エネ設定(取説60p)
SHARPのandroid端末だけと思いますが、省エネ設定があります。
ホーム画面でmenu>[設定]>[省エネ設定]
端末を横にした時に、横画面に切り替わってうっとい
画面の向きを固定にできます。
ホーム画面でmenu>[設定]>[サウンド&画面設定]
又は、Orientation Lock widgetを使う
フォント(文字の見た目)を変えたい
ホーム画面でmenu>[設定]>[サウンド&画面設定]>[文字フォント切替]
- モリサワ 新ゴR
- LC 明朝
- SH クリスタル タッチ
- DroidSans
microSDカードの中身を見たい
USBケーブルでPCと接続し、ステータスバー(上の黒いバー)を下にスライド。
USB接続からSDメモリをマウントするだけです。
USBドライバはwindows標準のものでOKなので、インストール不要。
マウントした状態だと、電話の着信を受け付けないとか。
文字入力時のIMEを切り替えたい
入力エリアを長押しすると、IMEの選択ができるようになります。
- Androidキーボード
- iWnn for SH
WEBサイトの画像を保存
画像の上で長押し