Bluetooth の変更点


*Bluetooth
Bluetoothのバージョンは2.1+EDR。対応プロファイルは下記参照のこと。

**A2DP
ワイヤレスで音楽を聴くためのプロファイル。ワンセグの音声なども聴くことができる。Bluetoothヘッドフォンの他、Bluetoothスピーカーなどにも出力できます。

T-01Cは生活防水ということもあって、風呂でワンセグというような使い方をするユーザーもいるでしょう。夜中に入る場合などに[[防滴のBluetoothヘッドフォン>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001J2KG4S/docomowiki-22]]を組み合わせると家族に気兼ねなく使えるのではないでしょうか。
**AVRCP
上記のA2DPで接続しているときに、音量や曲送りをするためのリモコンプロファイル。1.0までの対応のようなので、[[MW600>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003N111Y2/docomowiki-22]]の曲名表示には対応していないと思われる。
**HFP/HSP
ワイヤレス通話のためのプロファイル。アメリカのドラマでは主人公がよく装着しています。
**OPP
主として電話番号などをやりとりできるプロファイル。PCではプリンタにファイルも送れるのだが……。
**PBAP
電話帳転送プロファイル。主としてカーナビに電話帳を転送するために使います。
**HID
Bluetoothキーボードを使うことのできるHIDプロファイルに対応しています。他のBluetooth機器とは接続方法が異なっています(ペアリングの際のコードをBluetoothキーボード側で入力する)。詳細は[[動画で見るT-01C]]にあるBluetoothキーボードの接続手順を見てください。
**SPP
Androidケータイ同士を接続するために使用するプロファイル。対戦ゲームなどで使用する。

That's a knowing answer to a dilfucift question

ページ新規作成

新しいページはこちらから投稿できます。

TOP