Bluetooth の変更点

Top > Bluetooth


**Bluetooth on T-01A
Bluetoothは無線規格のひとつで、さまざまな周辺機器を接続することができるようになります。一般的にbluetoothはwifiの電波は干渉しやすい性質があります。
通信が途切れやすいなど機器の調子が悪いと思ったら、どちらか片方のみアクティブにしてみてください。なお、通常はビズホーダイのアクセスポイントでのパケット通信中には Bluetoothが使用できませんが、[[いくつか抜け道>3G/Wi-Fi/Bluetooth同時接続制限回避]]があるようです。

***スペック
-Bluetooth 2.0+EDR (最大転送速度3Mbps)
-対応プロファイル HSP/HFP/A2DP/AVRCP/OPP/SPP/HID

***プロファイル解説
-HSP/HFP
ヘッドセットやスピーカーフォンを使ってハンズフリーでの通話ができるもの。

-A2DP/AVRCP
音楽再生(A2DP)とリモコン(AVRCP)。
多くのBluetoothヘッドフォンはHSP/HFPも持っている。ただ、逆は少ない(が、[[いくつかは存在する>http://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi?page=A2DP%C2%D0%B1%FE%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%BB%A5%C3%A5%C8]])。

-HID
キーボードやマウスの接続。マウスはともかく、キーボード接続はけっこう便利です。

-SPP
シリアルポートとしてBluetoothを使用。対戦ゲームなどで使います。

-OPP
オブジェクト(ファイルなど)を送受信するためのプロファイル。

***リンク
-[[BluetoothManiaX Wikiデータベース>http://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi]] - Bluetooth機器のデータベース。
-[[使用可能と報告のあったBluetooth機器>http://docomowiki.net/t01a/?%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8#content_1_10]]

新規ページ作成

TOP