周辺機器 の変更点
Top > 周辺機器
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 周辺機器 へ行く。
- 周辺機器 の差分を削除
#contents() *外部バッテリー **主な外部バッテリー ***乾電池使用タイプ -[[eneloop mobile booster>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002S0N8X6/docomowiki-22]] - ニッケル水素充電使用タイプ。 充電池が切れた場合でも、コンビニや100円ショップのアルカリ電池で保たせることができるのが利点。USBからの充電も可能。ただし、容量は少なめ。[[スマートなスティック型>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002S0N8ZY/docomowiki-22]]もあり(単体充電器能なし)。 -[[ポケパワー BQ-PP10K/F>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001GO1VCU/docomowiki-22]] - ニッケル水素充電池使用タイプ。こちらもmobile boosterと同じ利点を持ち、かつふたの裏にケーブルが収納でき、充電も可能。ただし、やや大きめ。 ***リチウムイオン充電池タイプ -[[eneloop mobile booster KBC-L3AS>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002RPMWNO/docomowiki-22]] - eneloopのリチウムイオン充電池版(3.7V/2500mAh)。ケーブルをつけておくと電池が消費されてしまうという致命的な点が改良されたバージョン。倍容量の3.7V/5000mAhの[[KBC-L2AS>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002S0N8YA/docomowiki-22]]もあり。 -[[ダイヤテック PowerBank Slim 2.0>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000LSC0K4/docomowiki-22]] - 薄型リチウムイオンタイプ。3.7V/4400mAh。薄型だけどもけっこうなパワー。 -[[ポケットバッテリー 4400mAh>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0037JT8T0/docomowiki-22]] - 汎用性の高いリチウムイオンタイプ。ケーブルを選ばず、充電に癖のある機器の充電にも対応。小型の[[ポケットバッテリー 2200mAh>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0036CU5Y0/docomowiki-22]]もあり。 **microUSBケーブルでは充電できない場合 一部外部バッテリーで、USB-microUSBケーブルで接続しても充電できないものがある。FOMA充電ケーブルをmicroUSB変換ケーブルとともに使うと、なぜか使える。同梱USB-microUSBケーブルの問題か? ***->USBの仕様の問題。 相手が充電専用の機器かどうかを正しくチェックしているため、規格を満たしていない充電器は使用できない。これを回避するには、充電器を改造するか、対応したケーブルなどを使うしかない。 -[[Micro-USBケーブル(通信・充電切替スイッチ付き)>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0039XXNUO/docomowiki-22]] ***同梱USB-microUSBケーブルで充電できる機種 - [[ポケットバッテリー 4400mAh>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0037JT8T0/docomowiki-22]] - [[ポケットバッテリー 2200mAh>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0036CU5Y0/docomowiki-22]] ***同梱USB-microUSBケーブルでは充電できない(変換ケーブルを噛ませば充電できる)機種 - eneloop mobile battery - Sanyo - Li-ion AC Charger -Linkage - xpal8000 - Powerbank slim *microUSBホストケーブル -IODATA [[USB2-C5:http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2008/usb2-c5/index.htm]] -ケーブル(15cm) -pocketgames [[ポケットホスト microUSB:http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,16/]] - 巻き取りケーブル(75cm) -pocketgames [[ポケットホストアダプタ microUSB Normal:http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,17/]] - L型 -pocketgames [[ポケットホストアダプタ microUSB High:http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,17/]] - L型 2mmほど隙間があるのでシリコンケースでも使える。 -ミヤビックス [[リトラクタブル Micro-USBホストケーブル:http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/rcmuhtc/index.html]] - 巻き取りケーブル(78cm) *充電用microUSBケーブル -PocketGames ポケットシンク microUSB (補足) WILLCOM 03用のmicroUSBケーブルは、一般的なものとは異なりピン配置が特殊なため、利用できないので注意。 添付のPC接続用USBケーブルと同様で、PCのUSB出力では充電が可能。AC-USBアダプタ(ダイヤテック モバイル クルーザー/2A出力)や、外部バッテリ(xpal8000/Powerbank slim)からは充電できない。 ※ポケットバッテリー 2200mAh/4400mAhだと充電できる。 ※尚、FOMA充電ケーブルをmicroUSB変換ケーブルとともに使うと、モバイルクルーザー(2A)/xpal8000/Powerbank slimの いずれも充電可能になる。 *大容量内蔵バッテリー -[[MugenPower ドコモ T-01A 大容量内蔵バッテリー 1300mAh>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002MHCNYU/docomowiki-22]] 標準バッテリーと同じサイズの大容量バッテリー。容量は1.3倍になる。 -[[ポケットバッテリー T-01A ブラック>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003264A5K/docomowiki-22]] [[シルバー>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003269BBI/docomowiki-22]] 標準の2倍の容量をもつバッテリー。専用のバッテリカバーを付けると厚みが増す。バッテリカバーにスタンドがついててちょっと便利。 参考リンク:http://un.unoubeya.main.jp/?eid=926204/ -[[T-01A用スーパー大容量バッテリー HLI-TG01ML 2600mAh>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002NX6Q5A/docomowiki-22]] 標準の2.6倍の容量(2600mAh)をもつバッテリー。専用のバッテリカバーを付けると厚みが2.1倍(1.1cm)になるが、スタイラスの収納が可能。・参考リンク:http://dress.ktkr.net/?p=7440 -[[T-01A用ウルトラ大容量バッテリー HLI-TG01XL 3900mAh>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002NX4M6U/docomowiki-22]] 標準の3.9倍となる3900mAhの超大容量バッテリー。なにかもう手段と目的が逆転している気がする(笑)。 なお、[[バッテリーのみを充電できる充電器>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002RADWWY/docomowiki-22]]もある(USBアウトもあるので本体も同時に充電可能) *Bluetoothキーボード [[リュウドのBluetooth対応キーボードRBK-2100BTJ>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001AVXD9S/docomowiki-22]]の初期ロットは、T-01Aでは正常に動作しない。しかも、2009年5月以降購入のものしか無償交換対象となっていないので要注意。[[参考リンク@リュウド>http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk2000bt2/ps3.html]] 管理人のは初期ロットだったよ……。 *Bluetoothヘッドセット&レシーバー ・正常動作報告があったBluetoothヘッドセット&レシーバー □Sony DR-BT25NX □Sony VGP-BRM1 □Sony DRC-BT15 □Sony DRC-BT30 □SonyEricsson HBH-DS205 □SonyEricsson HBH-IS800 □SonyEricsson VH300 □Jabra BT4010 □Jabra BT8040 □MOTOROLA H500 □NOKIA BH905 □Plantronics Discovery 640 □Plantronics Voyager PRO □Princeton PTM-BEM5 □Logitec LBT-HPS01C2 □Logitec LBT-HPS01C2 □Motorola S10-HD ※Skypeでヘッドセットを使用するときは… 設定→接続→Bluetooth→(ヘッドセットをタップ&ホールド)→編集 「ワイヤレスステレオ」をOFFにしてヘッドセットの電源を入れ直す。 もっと良い方法がありましたら情報をお願いいたします。 *その他Bluetooth機器 ・正常動作報告があったBluetoothその他機器 Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000 Bluetoothペン型バーコードリーダー BR-430BT *周辺機器類取扱店 - http://www.pocketgames.jp/item_search/keyword,dt-01a/ - http://www.gaugau.jp/?mode=cate&cbid=549136&csid=1 - http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpc/T01A/


