appri のバックアップ(No.1)
Androidアプリ
とりあえずいくつか簡単な紹介を。
最初に入れるべきアプリは?
QRコードスキャナー、Astro File Manager、Quick Setting、Battery Status Free、Meridian、Advanced Task Killerあたりはとりあえず入れておいて損なし。ホーム画面が重いと感じたらADW.Launcher等のHome変更アプリも
Home変更
- ADW.Launcher
基本のホーム変更アプリ - Launcher Pro
軽め - dx Top lite

日本語IME
- OpenWnnフリック入力対応版

- Simeji
Android標準のIMEかな。 - ATOK
いわずとしれた各所で使われているIME。PCと共通の登録辞書を使うことも可能
カレンダー&スケジューラー
時計
テキストエディタ
- AK Notepad

- Gmailで自分宛にメールするというのもけっこう使える。クラウドにバックアップも取れて一石二鳥。
Webブラウザ
- Dolphine Browser

- Galapagos Browser
馴れれば使いやすい - Opera Mini
- ちょっとクセがある - FireFox

音楽
- WinAMP
- 無線LAN経由でPCの音楽ファイルを同期できる - Meridian
- フツーのメディアプレイヤー - Ringdroid
- MP3を編集して好きな部分を着信音として使えるユーティリティ - Rings Extended
着信音をMP3等にするユーティリティ - Ringtoneメーカー
]
2chブラウザ
メール関連
動画関連
- Rock Player Universal
基本の動画プレイヤー。 - Ustream Broadcaster

- Ustream Viewer

- Qikビデオ

バッテリー関連
- Battery Status Free
ウィジェットとステータスバーでバッテリー残りを表示 - DQB
- 一発ネタと思われがちだけども、わりと実用的。 - Gauge Battery Widget

Twitterクライアント
- 日本語twitterクライアント twicca
- 独断と偏見によるAndroidのTwitterクライアントレビュー
(ケータイ Watch)
ユーティリティ
- QuickMark QRコードスキャナー

- APNdroid
電話は使えるようにしたまま、3G回線を切るアプリ。 - Advanced Task Killer
- バックグランドで動いているアプリを終了させることができる。 - Automatic Task Killer
- 同上 - Astro File Manager
- ファイラーならこれ。 - ES ファイルエクスプローラー
- サーバに接続可能なファイラー。マニア向けだけど便利。 - Adobe Photoshop Express
簡単な画像編集ができる
お得情報&クーポン系
その他
- My docomo checker

- Latte
テレビ番組表を取得するアプリ - ウェザーニュースタッチ

- Quick settings
- GPSやBluetoothの設定などをすぐに変更できる - Quick System Info PRO
- ストレージやRAMの空き容量や現在のIPアドレスなどを一括して見ることができる、Logcatの閲覧も可能 - Desktop VisualizeR
- ホーム画面のアイコンやラベルを自由に変えることができる - 発信確認 Call Confirm
- 電話をかける直前に割り込んで誤発信を防いでくれる - radiko.jp
- サイマルラジオ公式アプリ - Bluetooth File Transfer

Androidアプリ紹介サイト
Androidマーケットの検索機能はかなり弱く、欲しいソフトの名称を入力してもたどり着けないことがあるほどです。そこで以下のようなAndroidアプリ紹介サイトを使うのがよいでしょう。