Bluetooth のバックアップ(No.3)


BluetoothはVersion 2.0+EDRに対応。
プロファイルはHSP/HFP/A2DP/AVRCP/HID/SPP/OPPに対応しています。

なぜなにBluetooth

Bluetoothは無線でケータイと周辺機器を繋ぐワイヤレスの規格のことです。

HSP/HFP

いわゆるワイヤレスヘッドセットで通話できる。問題があるとすると「携帯も持たずに会話している変な人」と見られる可能性があるところ(笑)。

A2DP/AVRCP

ワイヤレスヘッドフォンで音楽を聴くことができます。音質はすごい高いというわけではないですが、まあ普通に聴くことが可能なレベル。ほとんどのBluetoothヘッドフォンはHSP/HFPに対応しており、マイクもあるのでワイヤレスで通話も可能。問題点は(以下略)。AVRCPはBluetoothヘッドフォンから曲送り、曲戻し、ボリューム変更などができるリモコン機能。

HID

HumanInterfaceDeviceの略。要するにキーボードやプロジェクターとつなぐことができる規格。QWERTYキーボードでないと文章が早く打てない管理人のようなおっさん向け。モバイル用キーボードもいくつか出ています。

SPP

ケータイ同士を繋いで対戦ゲームなどをするための規格。ぷよぷよとかを対戦でできるというもの。

OPP

Bluetoothのあるケータイ同士なら自局番号をBluetooth経由で送受信できます。

DUN

ケータイをPCのモデムとして通信できるようにするもの。パケホダブルに入っていないとパケ死確実。入っていると上限で13,650円。12月からは128Kbps制限下なら5,985円というアクセスポイントができるので、これは使ってもいいかもしれない。