バッテリー のバックアップ(No.3)


本体側での工夫

電池を鍛える

買ったばかりの電池は化学変化が起きづらい状況になっています。
そのため、初期では極端にバッテリーライフが短いこともあるので注意。
何度か満充電からバッテリー切れを繰り返して、化学変化を起こしやすくする必要があります。

GSMを切る

購入時は3GとGSMの両対応になっています。これを3Gのみにすることで、あるていどの節電ができます。カスタムメニュー>設定>通話・通信機能設定>その他の設定>国際ローミング設定>3G/GSM切替から3Gのみに設定。

ECOモードを使う

予備電池を購入する

SH21はドコモショップで購入できます。1,470円。ポイントも使えるので、そこそこ安く購入できるはず。充電池単体を充電できる機器はオフィシャルにはありませんが、楽天などで売っているデジタルマルチファンクションや、USBなんでもチャージャーなどで単体充電できます。

外部バッテリーを使う

ニッケル水素の外部バッテリー

リチウムイオンの外部バッテリー